妊活に役立つアプリを教えて!
妊活に役立つアプリはどんな種類があるの?
妊活、不妊治療に役立つアプリに、どんな種類があるのか調べてみました。
ほとんどがアイフォン版とアンドロイド版のどちらも準備してあるので便利ですね。
無料版も有料版もあります。
1.生理日の期間や排卵日の期間の目安を知ることができるおもに女性が愛用するタイプです。体調管理にも使えます。
2.カップルで共有するタイプ
大きく分けてこの2種類があるようです。
排卵日や生理日の予測ができるタイプです。
妊活したい女性や、不妊治療の方に限らず、体調管理のために利用している方も。
共有アプリについては、おもに、男女の産み分けに興味関心があるカップルが利用している場合が多いようです。
有料会員になると夫婦生活をするベストな日を教えてくれるものもあるようです。
女性向けのアプリはどんなものがあるの?
女性の体調管理から妊活へ向けてのデータ入力タイプなど、最近では様々な種類のものが発売されています。
「女子カレ」妊娠、不妊治療を応援するカレンダータイプです。
「ルナルナ」妊娠、不妊治療のためのアプリの先駆けで、ダイエットにも詳しいです。
「ラルーン」落ち着いたデザインで、無料で使えるうえ多機能で人気を集めています。
「リズム手帳」見やすくて、使いやすく人気があります。記憶カレンダーとグラフでリズム期間がひと目でわかりやすいのが特徴です。
「ペアリズムW」女性専用の生理期間予測アプリです。男性版は「ペアリズムM」男性版と女性版を二人で仲良く愛用できます。
「リズム手帳」生理日管理や妊活に役立つタイプで、スケジュール管理と合わせて確認できます。基礎体温や体重、体脂肪率も一括管理できるすぐれもの。
男性向けのアプリはどんなものがあるの?
男性専用の妊活アプリがなかなか少ないなかで、男性が専用に使えるのがこちら。「パパninaru」です。素敵なネーミングですね。
初めてのパパになる男性にとっては知らないことだらけで、時に奥様を傷つけてしまうことも。
そんなことになる前に、女性をどうサポートすればいいのかを勉強できます。
不妊治療を頑張っている奥様への気遣いなど、なかなか友達にも聞けず、質問に困ることも、この妊活アプリがあれば解決ですね。
ぜひ、素敵なパパになって欲しいです。
予定日まであと何日あるのか?
今週のパパへのメッセージが毎週届く
妊娠中に、パパに知って欲しい記事を毎週配信。不妊治療での心配事も解決できますね。
出産までの全体スケジュールがわかって、準備も早めにとりかかれます。
パパニナル – 妊娠中の妻を支えるパパ専用アプリ
夫婦向けのアプリはどんなものがあるの?
「コウノトリ」情報がパートナーと共有できる妊活の強い見方。夫婦の両方にお知らせが届くので、ここというタイミングをパートナーにお知らせできるのが、ありがたい。
「ペアリズムW」ペアリズムWは女性用、ペアリズムMは男性用なので、パートナーにインストールしてもらうことで、二人がつながりますね。こちらは、アイフォン版はもうしばらくお待ちください。
「トツキトウカ」十月十日の大事な期間です。1日1日を記録に残していきましょうという日記タイプのアプリです。お腹の中にある赤ちゃんの様子をこまかく収録できるので、楽しみでもあり、生まれたあとにもいい思い出として出番がありそうですね。
「たまひよ・ninaru」
たまひよが運営している妊活アプリで、妊娠、不妊治療は夫婦二人のことという考えを念頭に展開されています。お母さんの体調や気持ちなどパパにもぜひ理解してもらいたいですね。
一番使い勝手が良いアプリは?
ダントツ人気の「コウノトリ」は、カップルで利用するにベストな妊活アプリといえるでしょう。
妊娠のタイミング期間をカップルともにお知らせ機能
排卵日、妊娠可能日、生理予定日を予測機能
基礎体温グラフ管理機能(メモ機能もついているので、体調や通院についての書き込みも可能!)
産み分け目安の表示機能
メッセージ機能
などなど、大変便利な機能が満載ですね。
「妊娠のタイミングをカップルともにお知らせ機能」がカップルにとってはとても大切なコミュニケーションです。
この機能が、妊活ママ、不妊治療に励んでいるママの背中を押してくれること間違いなしですね。
大切な日の約束が簡単にできる機能では、「帰るよ!」「待ってる!」をワンタップでメッセージ送信できる素敵なアプリ!ワクワクドキドキの帰宅ですね。